イベントトップに戻る

ブース

ステージ

ステージ ステージプログラム

ステージの全てのプログラムをアーカイブ公開しております。
見ることができなかったコンテンツなど、ぜひご覧ください 。
※視聴には利用者登録が必要です。

12/21(土)
  • 12月20日(金)
  • 2024年12月20日(金)

    開会挨拶(ビデオメッセージ)

    内閣府特命担当大臣 三原 じゅん子
    アーカイブを視聴する
    2024年12月20日(金)

    基調講演

    こども政策DXの推進に向けた取組

    こども家庭庁長官官房審議官 髙橋 宏治
    こども政策の展望と課題について
    最新の動向をこども家庭庁 髙橋審議官にお聞きします。
    アーカイブを視聴する
  • 2024年12月20日(金)

    先進事例①

    DX推進何から始める?黒潮町に学ぶDXコトハジメ

    高知県黒潮町役場 CIO補佐官 由比良雄氏
    高知県黒潮町役場 企画調整室 室長補佐兼デジタル推進係長 中屋力信氏
    高知県黒潮町がゼロから取り組んだDX(デジタル化)の実例を紹介します。庁内の意識改革から始まり、庁内や子育て・教育分野のデジタル化に至るまで、職員や住民のニーズに応え、持続可能なDX推進の方法を学べるステージです。
    アーカイブを視聴する

    2024年12月20日(金)

    先進事例②

    横浜市子育て応援アプリ「パマトコ」による子育て世帯のゆとり創出について

    横浜市 こども青少年局 総務部 企画調整課 担当課長 永松 弘至氏
    デロイトトーマツコンサルティング合同会社 パブリックセクター ディレクター 出水裕輝氏
    横浜市中期計画の基本戦略として、「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち ヨコハマ」を掲げる横浜市が、忙しい子育て世帯に時間をお返しすることを目的に構築した、子育て応援アプリ「パマトコ」の概要をご紹介します。 紹介にあたっては、開発に至った背景や子育て世帯が抱える課題、「パマトコ」によって解消している点、国の施策(システム標準化、PMH、マイナポータルの拡充等)との連携も含めた今後の展望など、横浜市・DTCのそれぞれの視点でご説明させていただきます。
    アーカイブを視聴する

    2024年12月20日(金)

    先進事例③

    子どもにやさしいDXの推進
    〜DX×公会計=保護者と教員の手間削減〜

    東京都町田市 政策経営部 経営改革室長 兼 デジタル戦略室長
    (一財)GovTech東京デジタルサービス基盤開発本部長補佐 高橋 晃氏
    東京都町田市 政策経営部 デジタル戦略室 担当係長 北川 竜平氏
    東京都町田市の、学校教材費の公会計化におけるDXの取組をお話します。
    DXのメリットや、業務効率化のポイントを動画を交えてわかりやすく解説。実例から、DXのヒントを学べるステージです。
    その他、子どもや保護者のためのDX施を幅広く紹介します。
    アーカイブを視聴する

    2024年12月20日(金)

    先進事例④

    こどもデータ連携による予防的支援

    広島県 健康福祉局 子供未来応援課 永岡 龍一郎氏
    広島県では、子供のリスクを早期に把握し予防的支援を行うため、福祉や教育のデータ連携を進めています。​
    県内4市町とともに実証事業を行っており、その結果や今後の展望についてお話しします。​
    アーカイブを視聴する
  • 12月21日(土)
  • 2024年12月21日(土)

    特別ステージ

    こそだてをもっと楽しく、便利に

    福田 遼 氏・秋山 仁志 氏(Teacher Teacher)
    ”Teacher Teacher”によるトークセッション。DXの導入によって親やこどもにとって未来がどのような社会になるかを軸にお話しいただきます。
    アーカイブを視聴する
  • 2024年12月21日(土)

    先進事例④

    電子母子手帳アプリとオンライン医療相談の活用による子育て世代への支援

    宮城県丸森町 子育て定住推進課 子ども家庭班 精神保健福祉士 鈴木敦子氏
    宮城県丸森町のこども家庭センター『WARASKO(わらすこ)』では、産婦人科・小児科医療機関がない環境でも安心して出産・育児ができるよう、電子母子手帳アプリとオンライン医療相談を活用し、きめ細かな支援を提供しています。その導入プロセスや成果について説明します。
    アーカイブを視聴する

    2024年12月21日(土)

    先進事例⑤

    笑顔が増えるスマートDX!AI活用実践事例

    学校法人アルコット学園 しみずがおか幼稚園 学園本部 副園長 鈴木雄大氏
    保育職員のワークライフバランスを目的として、日常業務を見直し、DXを推進しているアルコット学園。
    その事例の中から、保護者の電話対応、事務作業の効率化、主任AIなど、課題に沿った導入事例をご紹介します。
    アーカイブを視聴する
もどるトップに戻る